今でも生きています

きのう18日は、先代社長、亡父の命日でした。
16年たちますので、十七回忌です。
先日、生前の父をよく知っていらっしゃるお客様と食事する機会があり、
真面目で温和な人柄だったと話していただきました。
確かに家族にとっても、優しい父だったと思います。
ですが、私が子供のころには、言葉遣いが悪かったりすると、怒って火が着いたようで、泣いても逃げてもコテンパンに叩かれた記憶があります。
母が逝って、すぐそのあとを追った父でした。
母の葬儀で「がんを憎む」と言ったとき、すでに自分の身体が、がんにおかされていました。
父親の存在は、確かに今でも生きています。
「感謝」だけではなく…。
言葉にするのは難しい…。
元気で頑張ることが、恩返しです。
ゴールデンウィークに、姉家族と菩提寺で法要を行いました。
http://www.dai1-t.com/
category - 未分類
ポンパドウル新横浜店新装OPEN

昨日5/15(土)ポンパドウル新横浜店が新規OPENしました。
横浜元町に昭和44年に誕生したポンパドウルは、
80店舗目を地元横浜に満を持して新規OPENです。
今回の新装工事で私達第一店装は、
施工、什器製作でご協力させていただきました。
4月上旬からの約1カ月間の新装工事でした。
新横浜プリンスぺぺの地下1階にあるお店は、
空間を広く使っているので、ゆっくりと買い物が楽しめます。
おすすめは、売り場奥のイートインスペース。
20席のコーナーは、焼きたてのパンをその場で食べられます。
おいしいコーヒーは、セルフサービスながら無料!
イスにもこだわり、ベーカリーのイートインとは思えない快適性です。
この立地で、このサービスは、他では、考えられないのではないでしょうか。
ぜひ、おいしい焼きたてのパンをお店の中で味わっていただくのをおすすめします。
http://www.bakery-shop.jp/
category - 未分類
伊豆大島行ってきました

1か月ほど前ですが、伊豆大島に1泊で行ってきました。
私と高校に入学する長男と、おそらく最後になるかもしれない父子二人旅です。
1日目は、レンタサイクルで、島内めぐり。
2日目は、レンタカーで三原山登山口まで行き、火口(写真)一周などまわりました。
小学校では親子で通ったラグビースクールは、
彼は中学からバレーボール部へ。
しかし、父譲りの地学好きの息子は、
地学部も掛け持ち。
火山博物館や実際の活火山三原山の噴火口などは、
興味深いようでした。
高校に入学する時期、一番多感な時代のはず。
たくさん汗を流して、
たくさん悩み考えてほしい。
社会がどうなっているか考えてほしい。
どういう社会にすればよいか考えてほしい。
人間の素晴らしさを経験してほしい。
そして、彼の持って生まれた「優しさ」を大切にするためには、
自分が「強く」ならなくてはいけないことを学んでほしい。
いろいろ思いましたが、そんなことは、一切話さずに、
2日間は、すぐに経ってしまいました。
自分のことをあまり話さない息子ですが、
とても良い友達に恵まれているようで、
とりあえず、それだけで合格です。
http://www.bakery-shop.jp/
http://www.dai1-t.com/
category - 未分類
石川町ライブ行ってきました

今年のゴールデンウイークは、記録的な好天に恵まれました。
連休最終日の5日こどもの日は、忙しくも充実した一日でした。
朝、会社で書類整理をした後、
午前中は、現在、新装工事の現場、新横浜プリンスぺぺに行きました。GW中は、仕上げ工事真っ最中でした。
お昼には、保土ヶ谷ラグビー場に移動。
今日は、通常練習ではなく、
いつもお世話になっている「保土ヶ谷公園」主催ラグビー場人工芝ふれあい体験のイベントです。
横浜市内4ラグビースクールが集まり、幼稚園から小2までの選手の交流試合のお手伝いです。
そのあと、35歳以上の有志選手による
横浜ラグビースクール指導員、
釜利谷クラブ、神奈川不惑クラブ
の3チームの交流試合です。
私も参加しました。
ちょっと身体痛いですが、トライもして、満足です。
夕方は、石川町のライブハウスでライブを堪能。
横浜市立上永谷中学、横浜市立南高校で同学年、
現在は、横浜ラグビースクール指導員仲間の
森さんが所属する
パワフルでソウルフルなブルースバンドです。
アマチュアバンドとは言え、
毎月数回練習を行う、かなりの腕前でした。
ライブの後は、さながら高校の同窓会です。
久しぶりに会えた方もいて、話しをすれば、
長い時間は流れましたが、それを感じない楽しい時間でした。
横浜市立南高校は、通学してた当時は意識しませんでしたが、
学生、卒業生の愛校心がとても深い学校のようです。
素晴らしい出会いがたくさんありました。
自分にとっても、
そのころ、考えていたこと、頑張ったことは、
今でもエネルギーの源泉です。
まさしく、心の糧です。
http://www.bakery-shop.jp/
http://www.dai1-t.com/
category - 未分類