富士吉田3 地鎮祭

半年近く前から、打合わせを重ねていた富士吉田の物件が着工しました。
クライアントは地元に根付いた人気ベーカリーです。
既存店の隣地に、ロードサイド型で無料客席を備えた2階建て(2Fは休憩室、更衣室)の建物を新築します。
先日、「地鎮祭」がとりおこなわれ、行ってきました。
富士山に向かって神座をつくり、
米、塩、山の幸、海の幸、畑の幸そしてお神酒をお供えします。
神主さんが、土地の4方をお祓いしたのち、
「鍬(くわ)入れ」を行います。
まず、設計者が鎌(かま)を入れます、私の役目です。「エイ、エイ、エイ」の掛け声で作業の仕草をします。
つぎに施主が、「鍬入れ」を行います、「エイ、エイ、エイ」。
最後に施工者として、地元の建設会社代表の方が「鋤(すき)入れ」を行います、「エイ、エイ、エイ」。
儀式というのは、大事なもので、改めて気が引き締まる思いになります。
そんなおごそかな「地鎮祭」ですが、
神主さんが施主の社長の同級生ということもあり、
和やかな雰囲気で行われました。
http://www.dai1-t.com/
スポンサーサイト
category - 未分類